@handsan_meですこんにちは。
最近は、寒かったり暖かかったりマチマチですが、冬のような寒さはなくなり、全体的に暖かくなりましたね。
そして日の出も早くなりましたね。4月12日、愛知県は5時24分に日が昇るそうな。
朝早く起きられるようになってきた
そう、暖かいし、日が昇って明るいし、起きられない条件が無くなってきたので、起きられるようになって、早起きがしやすくなってただただ嬉しい。
早起きして何するの?
まずは片づけです。床に出ている子どものおもちゃやら、絵本やらを片づけて、床の荷物を全てなくしたうえで、ルンバの電源をポチリ。床はみるみるキレイに。
白湯をゆっくり飲んだ方がいいと思いつつ、ちょっとぬるめの白湯を一気飲みした後、エアロプレスでコーヒーを淹れる。
そしてコーヒーを飲みながら本を読む。ここまでできると、早起きしたことにとっても得した気分になれる。
朝片づけ派と、夜片づけ派
以前にも同じようなことを「夜片づけと、朝片づけ、どっち派?」という記事で書いたが、最近の自分は完全に「朝片づけ派」となっているので、もう一度書き留めておきたいと思う。
朝派と夜派、どちらのメリットもお伝えしたのだが、自分が朝派なのには2つの決定的な理由がある。
1,「夜は眠くて動けない。」
2,「朝は思考スッキリで動ける。」
2つと言ったものの、ほぼ1つの理由ですが、簡単に言うと夜に弱くて朝が強いのです。
動けるときに片づけたらいい!それが一番です。
片づけは気が乗るときに一気に進められたら本当は一番良いのです。
だから明日も早く起きよう。夜は動けないから。
只今夜中の1時過ぎ。遅すぎる。
理想は11時就寝の6時間睡眠で、5時起き。
明日も早く起きたいな。
みなさんもいつもよりほんの少し早く起きると
気持ちがいいですよ。
P.S.
数日Amazon Echo Dot (Newモデル)、ホワイト
を使っていますが、天気予報の精度がいまいちなところに、ちょっと納得がいかない今日この頃です。こちらの使用感は、ちょくちょく書いていきたいと思います。