スポンサーリンク
@handsan_meですこんにちは。
父の日。自分も父になったのだけれど、父の日だから何かもらいたいという気持ちはまだ芽ばえていません。
スポンサーリンク
今日は父の日
父の日は、息子や娘から、日頃の感謝の気持ちを込めて何かするということなんだと僕の中では思っている。
しかし1歳の息子が何かやってくれるわけもなく。
息子がもう少し大きくなって、お父さんいつもありがとう!なんて言ってくれる時がきたら、父の日のありがたさを実感できるんじゃないでしょうか。
自分は父に何かしてあげたの?
名古屋、覚王山吉芋の芋けんぴ「花火」を買ってプレゼントしました。この芋けんぴはどこに持って行っても、誰にあげても喜ばれます。芋ってみんな好きですよね。
今も昔も、頼りになる父。何か困った時相談したらたいていのことは解決するから本当にすごい。
自分もそんな父になれるかな。そんないつもお世話になっている父へ芋けんぴでいいのか!?と今日を振り返って感じるが、うちの父は物に興味がない。
それよりも、実家に顔を出して、孫の顔でも見せてあげることが1番嬉しいのだと思う。だから芋けんぴでも問題はないのだろうとプレゼントを正当化してみる。
2017父の日
まとめ
息子、自分、父、祖父。今日は4代揃って夕飯の食卓を囲むことができた。
何気ない日常だけれど、揃ってご飯が食べられるのは、感謝すべきことだ。
父の日だからって、感謝の言葉を伝えるわけでもなく、特に、特別な会話があるわけではなかったけれどそれでいいのだ。
Have A Nice Day
ライティング・編集:岡本イヅル
スポンサーリンク
スポンサーリンク