@handsan_meですこんにちは。
今日は、1人女性、夫婦について。
妻として
人として
その人はすごく仕事ができる人。そして、妻としても頑張っている人。
そんな彼女と話したこと。
毎朝のルーティーン
お弁当
朝、起きたら早く出かける旦那さんの為に、お弁当を作る。
もちろん彼女も仕事があるのだが、妻のお仕事の1つとして、そして、働いてくれている旦那さんのためにもこれは欠かせない。
旦那さんは梅干しが好きだ。ちょっとだけ高いけど美味しい梅干しを毎日1つ入れて、お弁当は完成する。
毎朝のルーティーン
お掃除
旦那さんを送り出した後、日課である、掃除。ハタキをかけて、掃除機をかける。
テレビ台や、棚の上にもホコリが溜まったままにならないように雑巾がけをする。そう毎日だ。面倒だと思うことも正直あるが、もう日課となっている。
彼女は言った、毎日の掃除がしやすいように、極力モノを置かない。モノを増やさない。と。これはとっても合理的だ。
正直、日課でここまでできるのは本当にすごいと思う。そして、それをしやすくするために、モノを増やさないという仕組みまでもが必然的に考えられていることが素晴らしい。
夫婦間の掃除感
旦那さんの口癖はこうだ。「部屋がキレイじゃなくなると、仕事がうまく行かなくなる気がする。だから、部屋はいつもキレイにしておきたい。」と。
そう、彼女が”根っからのキレイ好き”なのではない。旦那さんがキレイ好きなのだ。
夫婦によっての掃除感の違いは往々にしてある。そしてそれは細かい部分にまで及ぶ。これはキレイ、これは汚い。これはOK、これは許せないという風に。
ちょっとした違いを、大まかに性格の不一致と言ってしまえばそうなるけれど、一番大きいのは、結婚するまで育った環境だろう。自分の重ねてきた20年から30年ほど。それが自分のスタンダードなのだから。
掃除はコミュニケーションを
良好にする
汚い部屋のままその日を終える。旦那さんが帰宅する。そしたらどうだ、良い気分がするはずはない。
キレイな部屋で、旦那さんの帰宅を待つ。そしたらどうだ、そこには笑顔が生まれる。
だから彼女は、毎日お弁当を作り、そして掃除をしているんだろうな。それが夫婦のコミュニケーションを良好に保つ、一番の秘訣なんだろう。
日々を作る
そのための努力
笑顔でいたい、笑顔で毎日暮らしたい。当たり前のことだけど、それを築くための日々の努力も必要。
そんな当たり前のことを気づかせてくれた彼女を僕は尊敬する。そしてそんな話をしてくれたことに心から感謝したい。
次会ったら、またそんな話を聞きたいな。
Have A Nice Day
ライティング・編集:岡本イヅル